こんにちは、こっこまる です。
今更ですが、、、
今週のお題「わたしの好きな色」について。
NO MUSIC, NO LIFE! な私が紹介するのは、
名前に色がつくバンド&アーティストです!
藍坊主
引用元:藍坊主公式サイト
こっこまるが愛して病まないバンド 藍坊主(あおぼうず)。
聞き始めてかれこれ十数年。
最高にロックでエモーショナル。
笑顔にもしてくれるし、時には泣かせてくる最高にかっこいいバンドです。
聞けば聞くほど心に染み渡る。
スルメ(噛めば噛むほど味が出る)みたいなバンド。
どんどん進化(深化)していく藍坊主、ぜひお聞きください。
『ハローグッバイ』

『嘘みたいな奇跡を』


BLUE ENCOUNT
4人組エモーショナルギターロックバンド。
略称、ブルエン。
『Survivor 』

『もっと光を』


THE BLUE HEARTS
引用元:THE BLUE HEARTS 30周年 特設サイト
きっと誰もが耳にしたことがある名曲揃い。
伝説のバンドです。
『リンダリンダ』

「リンダリンダァァアア」
『TRAIN-TRAIN』

『人にやさしく』

ドラマ『人にやさしく』主題歌
“スリーピース”流行りましたね。
「頑張れ」がめちゃくちゃ響くんですよ。
indigo la End
引用元:indigo la End official site
何かと話題の『ゲスの極み乙女。』の 川谷絵音 が中心に結成した indigo la End(インディゴ ラ エンド)。
いろいろある人だけど、音楽で生きていく人としては、すごい才能の持ち主なんだなぁと実感させられます。
『夏夜のマジック』

『瞳に映らない』

最初PVを見た時はなんのことかよくわからない。
でも見ているうちに、 『瞳に映らない』ってそういうことか!
って理解して、2度目を見たくなる。
赤い公園
4人組ガールズバンド。
主に作詞作曲を行うギターの津野米咲の才能に聞き惚れてしまいます。
大学の時、コピバンしてました。
『絶対的な関係』

ドラマ『ロストデイズ』主題歌
イントロがかっこいいね!
『NOW ON AIR』

「全ての悩める女子に届け!」
耳にすっと入ってきますよ。
『のぞき穴』

Red Hot Chili Peppers
引用元:Red Hot Chili Peppers – YouTube
世界的に有名なバンドです。
略称『レッチリ』。
『Dani California』

映画『デスノート』の主題歌
としても有名ですね。
『Can’t Stop』

ギタリストなら一度は、イントロコピーするのでは!? PV始めてみたんですけど、謎すぎて笑ってしまいました(笑)
PINKLOOP
引用元:PINKLOOP official (@pinkloop_jp) | Twitter
3人組バンドのPINKLOOP(ピンクループ)
青春パンクです。
『Kiss me Darling』

『WHAT YOU WANT』

正統派メロコア!
メロディが良い!
かっこいいおじさんロック!
ももいろクローバーZ
引用元:DISCOGRAPHY | 週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト
メンバーの脱退も経て現在は、 4人組のガールズユニット。
通称ももクロ。
『行くぜっ!怪盗少女 / ももいろクローバーZ』

ももクロと言えば、この曲ですかね。
踊りが全力なところが、他のアイドルとは違い魅力的です。
『ココ☆ナツ』

サビが頭から離れません。
「こここっこっここっこっこ~ ♪」
Green Day
引用元:Green Day Official Website
アメリカ出身のパンク・ロックバンド。
世界中で活躍する最高のバンドです。
『American Idiot』

『Basket Case』

『Minority』

ギターの入りがいいですね。
この曲聴くとノッてしまいます。
Mrs.GREEN APPLE
引用元:PROFILE | Mrs. GREEN APPLE official site
男女5人組のロックバンド
Mrs.GREEN APPLE(ミセス グリーンアップル)
『青と夏』

「これは僕らの夏の物語だ」
青春を思い出す一曲。
恋愛、部活、受験、友達…
青春っていいよね。
『StaRt』

夏がぴったりのバンドです。
ミドリ
引用元:ミドリ インタビュー – インタビュー : CINRA.NET
ボーカルの後藤まりこを筆頭に、
独特な世界観、ある意味恐いくらいのパフォーマンス、
唯一無二の“ヤバイ”バンド。
2010年に解散している。
『ゆきこさん』

『ロマンティック夏モード』

GReeeeN
4人組の男性ボーカルグループ。
全員歯科医師の免許を持っているとか。
そう言えば、ロゴが歯みたいですよね。
『キセキ』

ドラマ『ROOKIES』の主題歌
ドラマ懐かしいなぁ。
『愛唄』

とにかく流行った。
本当に流行った。
最高の曲なのに…PVが…
ガラス避ければいいじゃん!って思いませんでした?笑
緑黄色社会
引用元:PROFILE | 緑黄色社会 Official Site
緑黄色社会(りょくおうしょくしゃかい)
ミドリもキイロも入ってる、なんてこの企画にピッタリの名前!笑
男女4人組バンド。
『始まりの歌』

ボーカルの透明感ある声も相まって、すごい爽やかな曲。
サビに入る所、鳥肌たっちゃう。
てか、ボーカルもキーボードも可愛い!!
『またね』

これは、人気爆発間違いなしですね。
切なエモい。
ORANGE RANGE
引用元:PROFILE – RANGE AID – ORANGE RANGE OFFICIAL WEB SITE
沖縄の5人組ロックバンド。
中学時代、ドはまりしてました。
『以心電信』の時代です。
私の推しは、HIROKI(Vo)です☆
『以心電信』

au by KDDIのCMソング。
みんな、歌ってましたよね(^^)
この曲が入ったアルバム『musiQ』は永遠リピートして聞いてました。
『ラヴ・パレード』

映画『電車男』の主題歌
今でも、カラオケ行くと歌っちゃいます。
ゴールデンボンバー
引用元:ゴールデンボンバー Official WebSite
4人組のビジュアル系エアーバンド。
略称は、金爆(きんばく)。
エアーバンドってのがおもしろいですよね(笑)
『女々しくて』

「女々しくてっ女々しくてっ」
1度は、踊ったことあるんじゃないでしょうか?
カラオケ行くとみんな歌ってましたよね。
『令和』

新元号「令和」の発表後、どこよりも早く製作・発表したこの曲。
さすが金爆です。
銀杏BOYZ
引用元:銀杏BOYZ オフィシャルサイト
前身のバンド GOING STEADY(略称ゴイステ)解散後、結成されたバンド。
青春パンクロックが熱い!
相次ぐメンバーの脱退により、現在はソロ活動中。
『BABY BABY』

『夢で逢えたら』

この曲は、銀杏で1番好きな曲。
本当にこの曲好き。
片思いの切なさ、楽しさがこの曲につまってる。
本当におすすめの一曲!
歌詞も見てほしいです!
Whiteberry
北海道出身のガールズバンド。
2004年に解散している。
『夏祭り』

GLAY
4人組の日本を代表するロックバンド。
海外ツアーも行っている。
バンド名は、白でも黒でもないということから名付けられた造語である。
Gray=灰色ってことで!
『HOWEVER』

平成の名曲。
Vo.TERUの甘い声と、切ない歌が最高。
『誘惑』

大学の時、コピーしてるバンドいたなぁ。
Acid Black Cherry
引用元:アップライズショップ / Acid Black Cherry
Janne Da ArcのVo.yasuのソロプロジェクトがAcid Black Cherry。
略称『ABC』
病気療養中の為、現在は活動を休止している。
『Black Cherry』

はじめのyasuさんの女装がなんとも色っぽい。
普段、V系の曲はあんまり聞かないのですが、この曲かっこいい。
ブラスバンドが入っているのもオシャレでいいですね。
『SPELL MAGIC』

ま と め
コメント